「ありがとう」が温かいお葬式
「ありがとう」が温かいお葬式

故人の遺志を尊重した海洋散骨セレモニー

人が亡くなれば火葬してお墓に納骨するというのが昔からの習わしでした。

しかし、この現代ではそうした考えにも変化が起こり、従来のようにお墓に納骨することなく、海や山などに遺骨をまくという人も増えています。

こうした考え方は今日本が抱えている少子高齢化の問題がその背景にあるとも考えられますが、何よりも故人の遺志を尊重した結果だとも言えるでしょう。

たとえば生前に海をこよなく愛した人が、自分の遺骨は海にまいてくれ、と遺言をする残す人も少なくありません。

これは故人が好きだった花などをその祭壇に飾るという慣習とまったく同じ考えです。

東京でも海への散骨をすることができます。

それが株式会社万寿が提供する、東京湾での海洋散骨セレモニーというものです。

万寿のセレモニーは、自社クルーザーを遺族が貸し切りで利用することができ、羽田空港沖合などの海域でセレモニーを行います。

もちろん、クルーザーを運航するのは東京湾の海域に詳しいベテランの船長です。

乗船もセレモニーも安心して任せられます。

このセレモニーは、生命の源である海に還る、という人の根本的な在り方に則った考え方であると言えます。

特に海を愛していた人にとっては、この上ない喜びになるのではないでしょうか。

現在の日本の状況を考えれば、お墓が見つからないとか、残された家族に負担をかけたくないとか、そういう問題もあります。

これを解決することができるのが海洋散骨セレモニーなのです。